私たちの思い of 自然とヒトを守り育てる「環境人(ビト)」の輪 ナチュラル・リング・トラスト

-
-
-
-

-
-






都市で暮らす私たちは、多くのストレスに囲まれて日々の生活を営んでいます。
気づくと心身ともに疲れ果て、心の病を発症する人も増加し続け、企業では
メンタルヘルスケアの取り組みも進んでいます。
そして、農山村で暮らす方たちは、経済価値の低下により、里山の管理が
行き届かず、山は荒れ、自然環境の質が悪化し続けています。
また、高齢化や過疎化、不在山主の影響で、地域で支えあっていた暮らしの
崩壊が危ぶまれています。

山の手入れが滞り、山が荒れれば保水性も低下し、ひとたび大雨が降れば
河川は洪水を起こし、下流域への都市災害をもたらします。
また、農山村の暮らしが崩壊すれば、安定した食の供給や自然の恩恵を
受けることさえできなくなります。

地域の環境や暮らしを守ることは、安全・安心を求める都市で暮らす私たちの
日々の暮らしを支えることなのです。
そして、都市住民にとっては、農山村の環境やそこで暮らす人との触れ合いは、
何よりもの心の癒しとなります。

多くの者が協力・連携・協働することにより、豊かな日本の自然環境や歴史的
環境、そしてそれぞれの地域で培われてきた暮らしの知恵や文化を、
22世紀に伝えたい。

私たちは、そんな願いを込めて活動を進めています。



 21世紀に入り、少子高齢化を始め、地球環境問題や、地域コミュニティの
希薄化への対応など、市民ニーズの多様化に伴い、これまで行政が担ってい
たサービスだけでは解決できない地域の課題が顕在化しております。特に、
短期的には効果が見えない自然環境やまちづくりの分野においては、行政施
策のみで課題解決することは限界を超え、このような背景のなか、市民自ら
が地域の課題に目を向け、解決を図るための自主的な活動が盛んになってき
ました。

しかし、未だに多くの地域では、高齢化による地域活動の停滞化をはじめ、
経済価値が低下した緑地の管理放置により、自然環境の質が低下し、生物の
多様性も悪化し続けております。また、地域の文化を今に伝える歴史的環境
も建造物の老朽化や相続により、取り壊しが相次ぐなど、地域に育まれてき
た自然環境や歴史的環境といった資産は年々失われている状況です。さらに、
地域の課題解決に取り組む市民活動団体も、世代交代や地域間交流が進まず、
その継続性が危ぶまれるとともに、子どもたちの自然との触れ合いが希薄化
しているため、次世代に引き継いでいく意識の継続性が危ぶまれております。

これら、地域に残された自然環境や歴史的環境を次世代に引き継いでいくと
ともに、地域の再生を図るためには、市民・行政・企業・大学など、様々な
機関が交流することを通し、連携や協働による新たな環境保全のしくみを構
築し、地域を活性化させていくことが課題となっております。

住民参加から、住民との協働へと行政施策が進む現在、多様な生物が生息す
る自然環境をはじめ、地域文化に息づいてきた暮らしや活気のある地域の生
業を次代に引き継ぐには、自然の恩恵を受けている都市住民が農山間地域と
の交流を深めるとともに、自分の暮らす地域で市民が主体となり、行政、企
業など様々な機関が連携・協働しあう関係性を創出していくことが必要です。
このため、多くの者が参加・協力し、未来に夢を託すトラスト運動の理念を
基に、地域の「宝」である自然的環境や歴史的環境を様々な機関が共に守り
育むしくみを構築するとともに、地域の課題解決に取り組む人材の育成をは
じめ、都市と農山村の新たな交流による地域の活性化を推進する機関として
ナチュラルリングトラストを設立します。

ナチュラルリングトラストは、様々な機関とのつながりの創出を促進するこ
とにより、里地里山にみられる人と自然の関わりによる良好な自然環境の保
全を推進するとともに、地域コミュニティあふれる持続可能な循環型社会の
再生と構築を図り、次世代を担う子どもたちの環境保全の意識の醸成に寄与
していきます。

-
-
-
-
-
-
-

















薪まきネットロゴ.jpg

NRT_BRBN.jpg